愛知・岐阜・三重の三県の会員により組織されています。当支部ではこんな活動をしています。
◆医療講演会◆ (4月)
専門医をお呼びして講演会を開催します。
病気や治療法について学び、また信頼できる先生と出会う機会を提供します。
◆各地区交流会◆ (5~7月)
愛知県尾張地区、愛知県三河地区、岐阜地区、三重地区の4地区でそれぞれ開催します。
リハビリ体操や料理教室、情報交換会など、お近くに住む会員と知り合うことができ
ます。(どの地区にも参加できます)
◆秋の一泊交流会◆ (10~11月)
一泊で交流会をします。夜更けまでおしゃべりの花が咲きます。
中部地区内で、現地集合・解散なので、普段参加できない方も参加されます。
◆新年懇親会◆ (1月)
名古屋市内交通至便な場所に集まります。
ランチをしながら、自由な雰囲気で交流できます。
◆会報「のぞみ中部だより」発行◆ (3月・9月)
交流会の案内や報告、会員による寄稿「ハイ・タッチ」、手術体験記などお役に立つ情報提供を目指します。
一生付き合う自分の身体、自分で選択し、決定し、前に進んでいかなくてはなりません。
でも時には、痛みに負けて不安になったり、悩むこともありますね。
そんな時こそ、同じ痛みがわかる仲間同士の交流が必要です。
あなたもぜひ、ご参加ください。
中部支部長 田中 恵子
平成30年1月
2018年度(平成30年度)
好天続きの太平洋側ですが、新年懇親会の日にはやはりお天気が気になります。杖やカートを頼りにして集まる患者会の皆さんですから、足元が安全であることを願って数日前から天気予報をチェック。
1月18日当日は、冷たい風が吹いていましたが、幸いなことにいいお天気の日でした。
5回目となる中部支部の新年懇親会、今回は名古屋駅前の中華レストランでした。
この会の特徴は、仲良し同士で参加しても座席はくじ引きで決め、まず両隣の方に自己紹介をしてもらうこと。そうすることで、おひとりでもお気軽に参加していただけます。
どのテーブルも、初めてとは思えない盛り上がりで、カフェでの二次会ではもうすっかり旧知の仲のようになり、情報交換に余念がありません。
自由で楽しい雰囲気の中で新年初めの集まりが持てました。
支部長 田中恵子
今年度の一泊交流会は、愛知県犬山市、清流木曽川のほとりの「名鉄犬山ホテル」。皇室の方も泊まられたという、高級ホテルで、敷地内には国宝のお茶室「如庵」があります。
1日目は、支部の交流会で、参加者22名と若干少なめなので、膝を突き合わせて突っ込んだ情報交流ができました。
各地区の交流会では、お近くの方とお友達になれますが、年一回の秋の一泊交流会は支部全体(愛知・岐阜・三重)の方とお知り合いになれるよい機会です。あまりお会いしたことのない方の経験談も聞け、新鮮な情報に接する貴重な機会でもあります。
夕食の懇親会では、美味しいお料理のあと、昨年好評だったビンゴゲーム大会。いくつになってもゲームはワクワク、楽しいですね。その後の二次会では、和室に集まり、「レイコのワンポイントストレッチ」の復習をしました。
翌日も快晴、さわやかな秋晴れで、温泉はもちろん、山と川の自然の景観、もう一つの国宝「犬山城」、城下町の食べ歩きを楽しみました。
支部長 田中恵子
今年度の医療講演会は、会場の都合により4月21日土曜日の開催となりました。
講師をお願いした先生は、名古屋大学附属病院(名大病院)の関泰輔先生。名大病院は、名古屋市立大学病院と並んで多くの会員が受診しており、この日の受講者は総勢85名と多数集まりました。
関先生は、患者のQOL(生活の質)をテーマに研究されています。
最近は、治療結果の評価を手術の出来栄えでなく、患者のQOL(生活の質)の評価によって決める、という動きになっているそうです。
「患者の生活が楽にならなければ治療の効果があったということにはならない」
患者としては心強いメッセージをいただきました。
当日は講演会について中日新聞の取材もあり、一週間後の新聞には、「のぞみ会中部支部」の名も掲載されました。
支部長 田中恵子
交流会
- 名古屋地区
- ランチと楽しくおしゃべり会
- 日時
- 平成30年6月2日(土)11:00 ~ 13:00
- 場所
- イタリア料理 「カフェテリア・アルボルト」
(名鉄百貨店本店9階)
名古屋市中村区名駅一丁目2番1号 Tel:052-533-3871
- 参加費
- 会員:2,300円 (食事代・保険代)
申し込み締切:平成30年3月31日(土)
- 問い合わせ先
- 本部 Tel. 03-5272-0745
- 三重地区
- ”姿勢改善” やさしい体操教室
- 日時
- 平成30年6月2 日 (土) 10:30 ~ 15 : 00
[レッスン] 10:30 ~ 12:00 [交流会] 12:30 ~ 15:00
- 会場
- 公益財団法人 三重北勢地域地場産業振興センター
じばさん三重 4階・研修室1
三重県四日市市安島1−3−18(アピタ隣)Tel: 059-353-8100
- 交通
- アクセス
- 参加費
- 会員:1,200円 会員外:1,500円 (弁当・お茶・保険代)
※当日のキャンセルは徴収します。
申し込み締切:平成30年5月10日(木)
- 問い合わせ先
- 本部 Tel. 03-5272-0745
- 岐阜地区
- 懐かしの音楽とトークで楽しむいきいき体操
- 日時
- 平成30年5月20日 (日) 10:00 ~ 15:00
[ レッスン ] 10:00~12:00 [ 交流会] 12:30~15:00
- 会場
- 大垣市北地区センター
大垣市林町6丁目105 Tel: 0584-81-7171
- 交通
- JR大垣駅から徒歩15分 無料駐車場有
- 講師
- 羽島市健康運動インストラクター 高木 桃江氏
- 参加費
- 会員:1,300円 会員外:1,800円(弁当・お茶・保険代ほか)
※当日のキャンセルは徴収します。
- 持ち物
- ヨガマット(バスタオル可)、フェイスタオル、飲み物
※動きやすい服装でご参加ください。
申し込み締切:平成30年4月27日(日)
- 問い合わせ先
- 本部 Tel. 03-5272-0745
- 三河地区
- 呼吸法とドローイン
- 日時
- 平成30年5月13 日 (日) 10:30 ~ 15:30
- 会場
- 豊橋市あいトピア 3階ホール
豊橋市前畑町115番地 Tel: 0532-57-2601
- 交通
-

- 講師
- 柔道整復師 鈴木 見和子氏
- 参加費
- 会員:1,000円 会員外:1,500円(弁当・お茶・保険代)
- 持ち物
- 飲み物、タオル、直径20センチくらいの柔らかいボール(なければタオルで
代用可) ※動きやすい服装でご参加ください。
申し込み締切:平成30年4月27日(金)
- 問い合わせ先
- 本部 Tel. 03-5272-0745
- 日 時
- 平成30年4月21日(土) 10:30 ~ 15:00
10:30 ~ 10:45 支部活動報告会
10:45 ~ 12:00 交流会
12:00 ~ 13:00 昼食
13:00 ~ 15:00 医療講演会
- 会 場
- 名古屋市社会福祉会館 (北区総合庁舎内) 7 階 大会議室
名古屋市北区清水四丁目17−1 ℡ 052-911-3191
- テーマ
- 「変形性股関節症の生活の質(QOL)をよくするために
医療者、患者が考えること」
- 講 師
- 関 泰輔 先生 名古屋大学医学部付属病院 整形外科 講師
- 参加費
- 会員 無料 ・ 一般 1,000円
- 問い合わせ先
- 本部 Tel. 03-5272-0745
2017年度(平成29年度)
1月19日、4回目となる新年懇親会が、昨年と同じく名鉄グランドホテル最上階、レストランアイリスで開催されました。
翌日が大寒と言う日でしたが、暖かく穏やかな晴天に恵まれ、足元の心配なく、運営委員一同ホッと胸をなでおろしました。
眺めのいい個室で、お料理はフレンチのコース、デザートはビュッフェ形式で、ケーキやコーヒーを二度三度とおかわりする人も。
新年懇親会は、年に一度、病気を忘れて自由にお料理とおしゃべりを楽しむ会です。
といっても、そこは同病の患者会、そこかしこで病院や先生の情報が飛び交っていました。また、3か月で6キロ減、というダイエットに成功された方の体験談には、皆さん感心しきりでした。
終了後は、場所をカフェに変えて二次会に突入するグループもあり、おしゃべりが尽きないようでした。
一年の始まりにふさわしい、笑顔いっぱいの元気の出る集まりになったことと思います。
来年もぜひご参加をお待ちしています!
支部長 田中恵子
今年の一泊交流会は10月15日(日)~16日(月)、愛知県の渥美半島先端の伊良湖岬でした。遠く岐阜や三重からも申し込みいただき、総勢32名の参加でした。
一昨年、昨年と山が続いたので今回は三河湾に沈む夕陽と太平洋から昇る朝陽を楽しんでいただこうと、秋晴れの多いこの時期に決めましたが、なんと二日間とも雨。晴れ女揃いののぞみ会会員さんも昨今の異常気象には勝てませんでした。
晴れなら見られる鷹の渡りや電照菊も見えませんでしたが、交流会では時間が足りないくらいおしゃべりに花が咲きました。夕食後はビンゴ大会と合唱で盛り上がりました。
二日目も雨でしたが、岬まで散策に行く方、急遽開いた体操教室に参加する方、それぞれ楽しみました。
帰りの豊橋駅までの無料バスはホテルのご厚意で道の駅に寄っていただき、買い物も楽しみました。参加者の方からは、「雨でよりおしゃべりに花が咲き、密に交流できました。」と温かい言葉をいただきました。
愛知県三河地区委員 横田 恵美子
- 日時
- 平成30年1月19日(金) 11:30~13:30
- 会場
- 名鉄グランドホテル18階 カジュアルレストラン「アイリス」
(名古屋市中村区名駅1-24 ℡:052-582-2211)
- 参加費
- 3,800円(予定)※2日前以降キャンセル不可(後日請求有)
- 問い合わせ先
- 本部 Tel. 03-5272-0745
- 日時
- 平成29年10月15日(日)~ 10月16日(月)
- 宿泊場所
- 伊良湖ビューホテル
愛知県田原市日出町骨山1460-36 ℡:0531-35-6111
- 集合
- 午後3時 ホテルロビー
★公共交通機関を使われる方は、豊橋駅西口より午後1時半に送迎バスが
あります。
名古屋駅 名鉄電車 12時2分発 12時56分豊橋駅着
JR 12時3分発 12時57分豊橋駅着
- 日程
- [ 1日目 ] 交流会、親睦会
[ 2日目 ] 恋路が浜散策など
送迎バス利用者は豊橋駅に向かう途中に道の駅によります。
- 参加費
- 15,000円(宿泊費・保険代など)
★当日受付でお支払いください
★キャン説の場合は1週間前からキャンセル料金が発生します。
申し込み締切 平成29年9月20日(火)
- 問い合わせ先
- 本部 Tel. 03-5272-0745
4月2日、名古屋市郊外の藤田保健衛生大学病院の整形外科、准教授の森田充浩先生にご講演いただきました。
森田先生は股関節専門医であると同時に、リウマチ専門医、ロコモアドバイスドクターとして老年医学にも取り組まれています。
MISや前方アプローチなど人工股関節手術に関するお話に加えて、保存的療法として運動療法や薬物療法についても詳しいお話が聞けました。
また、1920年の平均寿命43才と比較すると約2倍になった現在、私たちは寝たきりにならないことが重要です。そのためには、転倒を防ぐバランス訓練がいかに大事かを強調されました。
講演後は、「骨粗しょう症の薬物療法」について、手術前の「金属アレルギー検査の必要の有無」について等、質問にも丁寧にお答えいただきました。
支部長 田中 恵子
交流会
- 岐阜地区
- ボールとタオルでストレッチ
- 日時
- 平成29年6月11日 (日) 10:00 ~ 15:30
[ レッスン ] 10:00~12:00 [ 交流会] 13:00~15:30
- 会場
- 大垣市北地区センター
大垣市林町6丁目105 Tel: 0584-81-7171
- 交通
- JR大垣駅から徒歩15分 無料駐車場有
- 講師
- TOKYOZA DANCE COMPANY所属 太田 玲子氏
- 参加費
- 会員:1,300円 会員外:1,800円(弁当・お茶・保険代ほか)
※当日のキャンセルは徴収します。
- 持ち物
- ヨガマット(バスタオル可)、フェイスタオル
ボール(購入可 / 税込み650円)
申し込み締切:平成29年4月30日(日)
- 問い合わせ先
- 本部 Tel. 03-5272-0745
- 名古屋地区
- チェアヨガでリラックス (椅子に座ってできるヨガです。)
- 日時
- 平成29年6月3日(土)10:00 ~ 12:00
- 場所
- 名古屋都市センター (金山南ビル14階) アクセス
愛知県名古屋市中区金山町一丁目一番一号 Tel: 052-678-2200
- 講師
- シニア介護予防ヨガ&チェアヨガインストラクター 高木 由記氏
- 参加費
- 会員:300円 会員外:500円 (飲み物・保険代ほか)
- 持ち物
- タオル ※動きやすい服装でお越しください。
申し込み締切:平成29年5月10日(水)
- 問い合わせ先
- 本部 Tel. 03-5272-0745
- 三河地区
- 笑いとヨガとマジックで免疫力アップ
- 日時
- 平成29年5月21 日 (日) 10:30 ~ 15:30
- 会場
- 豊橋市あいトピア 3階多目的ホール
豊橋市前畑町115番地 Tel: 0532-57-2601
- 講師
- 中日文化センター講師 岡本 三代子氏
- 参加費
- 会員:1,000円 会員外:1,500円(弁当・お茶・保険代ほか)
※当日のキャンセルは徴収します。
- 持ち物
- タオル、飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。
申し込み締切:平成29年4月28日(金)
- 問い合わせ先
- 本部 Tel. 03-5272-0745
- 三重地区
- 美味しいランチとおしゃべりの会
- 日時
- 平成29年5月16 日 (火) 11: 30 ~ 14 : 00
- 会場
- 日本料理 みやび
津市羽所町700アスト津 2階 Tel: 059-213-5355
- 交通
- JR・近鉄津駅東口から徒歩1分 駐車場有 (要予約)
※駐車場が必要な場合は予約時にお知らせください。
- 参加費
- 1,800円(食事・保険代ほか)※当日のキャンセルは徴収します。
申し込み締切:平成29年5月10日(水)
- 問い合わせ先
- 本部 Tel. 03-5272-0745
- 日 時
- 平成29年4月2日(日) 13:00 ~ 15:00 (受付 12:30)
- 会 場
- 名古屋市社会福祉会館 (北区総合庁舎内) 7 階 大会議室
名古屋市北区清水四丁目17−1 ℡ 052-911-3191
- テーマ
- 「股関節症を乗り越えて元気に過ごすために」
- 講 師
- 森田 充浩 先生 藤田保健衛生大学病院 整形外科 准教授
- 参加費
- 会員 無料 ・ 一般 1,000円
- 問い合わせ先
- 本部 Tel. 03-5272-0745
*当日10:30より支部報告会および交流会を開催します。詳しくは「中部便り59号」をご覧
ください(3月上旬発行予定)。
2016年度(平成28年度)
三度目となる新年懇親会 (平成29年1月13日)
、今年はこれまでと違うホテルのフレンチレストランで開催しました。
この会では、通常の交流会のように病気や手術などの体験発表や質問などの時間を特に設けません。
まずくじ引きで着席したら、両隣の方とお互い自己紹介をしていただき、親しくなっていただきます。おいしいお料理をいただきながら、趣味や日常生活のお話に花が咲き、そこかしこで連絡先を交換し合っている光景が見られました。
その後、仲良くなった方たちがカフェに集まり、「二次会」と称しておしゃべりする様子も見られました。
たまには病気を忘れて楽しむ、こんな交流もいいですね。
支部長 田中恵子
今年は、11月20日(日)~21日(月)、三重県菰野町にある湯の山温泉(現地集合・現地解散)で開催したとろ、30名(初参加2名)の方に参加していただきました。
一日目は、紅葉の山々と温泉で日頃の疲れを癒やし、交流会では病気の悩みや手術の体験談、リハビリや日頃の生活などの情報交換をし、懇親会そして二次会は、お酒も入り楽しいお喋りに花が咲きました。
二日目は、少しお天気には恵まれませんでしたが、ホテルのご厚意で、ロープウエイ乗り場まで送迎していただき、23名で御在所岳に登頂しました。
頂上では二時間ほど自由に散策を楽しみ、下山後ホテルに戻り、ランチで最後のお喋りをして解散となりました。
★初めて参加した方(保存療法中)からの感想
・大勢の方々から、たくさんのアドバイスをいただき感謝しています。旅行も諦めて
いたのに、温泉と美味しい食事を楽しめてとても嬉しく、また機会があれば参加したい
と思います。
・皆さんの様々な体験談に刺激を受け、自分自身をもっと大切にしなくては・・・
と強く思っています。また、自分が欲しいと思っていた情報を聞くことができて
よかったです。
三重地区委員 小林 綾子
「新年懇親会」
- 日時
- 平成29年1月13日(金) 11:30~13:30
- 会場
- カジュアルレストラン アイリス 名鉄グランドホテル18階
名古屋市中村区名駅1-24 ℡:052-582-2211)
- 参加費
- 3,800円
秋の一泊交流会
- 日時
- 平成28年11月20日(日)~ 11月21日(月)
- 宿泊場所
- 湯ノ山温泉「希望荘」(三重県三重郡菰野町) ℡:059-392-3181
- 集合
- ホテルロビー 15:00 送迎バスあり (現地集合・現地解散)
- 参加費
- 1泊2食 15,000円(宿泊費・保険代)
4月17日、昨年開設された木沢記念病院(岐阜県)の「関節再建センター」にセンター長として着任されたばかりの伊藤芳毅先生にご講演いただきました。
センターで実施されている3Dコンピュータシミュレーションによる手術や最小侵襲手術(MIS)について、また、クロスリンクポリエチレンやアクアラなど、人工関節の寿命を左右する摺動面の素材についても、詳しくお聞きすることができました。
手術を受けるタイミングについては
「年齢よりも、現在どうなりたいか、将来どうしたいか、自分のライフステージに合わせて考えること」
「最新の正しい情報を入手し、しかし流行に流されず、医師とともにより良い方法を選択すること」
という患者サイドに立った、あたたかいアドバイスをいただきました。
当日は講演会に先立ち、報告会、交流会を実施しました。
術後の神経麻痺を経験された方、2年で緩みが出てしまった方、ヘルニアを併発している方など、同病としての多くの悩みも訴えられました。
新入会の方の参加も多く、活発な意見交換会となりました。
支部長 田中 恵子
- 日 時
- 平成28年4月17日(日) 13:00 ~ 15:00 (受付 12:30 から)
- 会 場
- 名古屋市社会福祉会館 (北区総合庁舎内) 7 階 大会議室
名古屋市北区清水四丁目17−1 ℡ 052-911-3191
- テーマ
- 「変形性股関節症の病態と人工関節置換術―最近の知見ー」
- 講 師
- 伊藤 芳毅 先生 木沢記念病院 整形外科 関節再建センター長
- 参加費
- 会員 無料 ・ 一般 1,000円
- 問い合わせ先
- 本部 Tel. 03-5272-0745
*当日10:30より支部報告会・交流会を開催します。詳しくは「中部便り57号」をご覧
ください(2月23日発行)。
交流会
*各地区交流会は、どこの地区も参加可能です。
- 名古屋地区
-
- 日時
- 平成28年4月3日(日)10:00 ~ 15:00
- 場所
- 名古屋市障害者スポーツセンター
名古屋市名東区勢子坊2-1501 Tel: 052-703-6633
- 内容
- ギムボールエクササイズ
- 参加費
- 1,300円 (お弁当・保険代)
- 問い合わせ先
- 本部 Tel. 03-5272-0745
- 三河地区
-
- 日時
- 平成28年5月15 日 (日) 10:30 ~ 15:30
- 会場
- 豊橋市あいトピア
豊橋市前畑町115番地 Tel: 0532-57-2601
- 内容
- 健康料理教室
- 参加費
- 1,000円(材料費込み)
- 問い合わせ先
- 本部 Tel. 03-5272-0745
- 岐阜地区
-
- 日時
- 平成28年6月5日 (日) 10:00 ~ 15:30
- 会場
- 大垣市北地区センター
大垣市林町6丁目105 Tel: 0584-81-7171
- 内容
- やわらかボールで体レッスン
- 参加費
- 1,300円(昼食代・保険料)
- 問い合わせ先
- 本部 Tel. 03-5272-0745
- 三重地区
-
- 日時
- 平成28年6月25 日 (土) 13 : 00 ~ 16 : 00
- 会場
- 三重北勢地域地場産業振興センター
三重県四日市市安島1-3-18 Tel: 059-353-8100
- 内容
- 椅子に座って楽々ヨガ教室
- 参加費
- 800円(会場費・飲み物代・保険料)
- 問い合わせ先
- 本部 Tel. 03-5272-0745
2015年度(平成27年度)
昨年に続き、今年もホテル高層階の中華レストランの個室をお借りして、新年親睦会を開催しました。
募集人数25名にたくさんの申し込みがあり、36名の参加となりました。少々狭い会場となりましたが、お隣の人との距離が近くなって、かえって親しくなれたようです。
うれしいことに、今年度入会された新入会員さんが5名も参加してくださいました。
参加の動機をお聞きしたところ
「同じ病気の人が近くにいないので」
「これからどうしたらいいか、みなさんの生の声を聞きたかった」
やはり、同じ悩みを持つ患者同士、顔を合わせてお話することの大事さを再認識しました。
来年度開催予定の「医療講演会」「交流会」への、積極的な参加を呼び掛けて、散会となりました。
支部長 田中恵子
中部支部では地元の会員が参加しやすいよう、中部支部(愛知・岐阜・三重)の圏内で一泊交流会を開催しています。(現地集合・現地解散)
今年度は11月15日(日)~16日(月)、岐阜城のある金華山のふもと、鵜飼いで有名な長良川河畔のホテルで、参加者28名で宿泊付き交流会を行いました。
前日は大雨、当日の昼過ぎから曇りという予報でしたが、晴れ女が多数いたため?青空のもと、杖を携えて、紅葉の金華山山頂まで登山できました。
本部講演会のDVDの視聴、会員によるストレッチレッスン、体験談など情報交換、食事のあとは日付が変わるまで、ワインパーティで盛り上がりました。
【アンケートに寄せられた皆さんの声です】
★交流会は県外の人とも話が出来てよかった。温泉、食事も良いが、ビデオ・体操など、有意義だった。
★川のほとりの素敵な宿で大満足。来年も元気で来たいけれど、体調もありますものね。「一期一会」の気持ちで。
★金華山登山はハードでしたが、歩けたことで自信になりました。
★いろいろな人のお話が聞けて、とても参考になりました。
★観光も交流も両方出来てよかった、最高です。
★役員さんありがとうございました。来年も楽しみにしています。
★ 『晴れ女 雲蹴散らして 笑顔かな』
支部長 田中 恵子
支部交流会 「新年懇親会」
- 日時
- 平成28年1月15 日 (金)11:30 ~ 13:30
- 場所
- ANAクラウンホテルプラザ グランコート名古屋29階
中国料理 花梨(かりん)
- 参加費
- 3,800円(食事代・保険代)
一泊交流会
- 日時
- 平成27年11月15 日 (日)~ 11月16日(月)
- 宿泊場所
- 長良川温泉ホテルパーク(岐阜市湊町397-2)
- 集合
- 15時30分 ホテルロビー(現地解散・現地集合)
- 解散
- 9時30分 自由解散
- 参加費
- 1泊2食 14,000円(宿泊費・保険代)
4月12日(日)例年通り名古屋市総合社会福祉会館で、「医療講演会」を開催しました。心配された天気も当日は降ることもなく、88名の方が参加されました。
三重大学病院のベテラン股関節専門医・湏藤教授のお話は、人工股関節の材質やナビゲーション・システムなどの最新の情報、人工股関節と骨粗しょう症との密接な関係など、大変有益なものでした。また、再置換術の実例などもたくさん説明していただき、人工股関節術後の会員にとっては、定期健診の重要さをあらためて心に刻む機会となりました。
翌日、会員外の方からもお電話で「他で聞く講演会よりずっと良かった」との感想をいただき、ぜひ入会を検討していただけるよう、お勧めしました。
支部長 田中 恵子
交流会
- 三重地区
- ~健康とダイエット~
- 日時
- 平成27年6月14 日 (日) 受付10:30 から
交流会・昼食 11 : 00 ~ 13 : 00
講演会 13 : 00 ~ 15 : 00
- 会場
- 三重県身体障害者総合福祉センター アクセス
津市一身田大古曽670-2 Tel: 059-231-0155
- 講師
- 片山 靖富 氏 皇學館大学 教育学部 准教授
- 参加費
- 1,300円(弁当・お茶・保険代込み)
※当日のキャンセルは、昼食代を徴収します。
- 締め切り日
- 5月15日(金)
- 問い合わせ先
- 本部 Tel. 03-5272-0745
- 岐阜地区
- 楽しくヨガに チャレンジ!
- 日時
- 平成27年5月24日 13:30 ~ 15:30
ヨガ: 13:30 ~ 14:30 交流会: 14:30 ~ 15:30
- 場所
- 大垣市民会館 3F
大垣市新田町1丁目2番地 Tel: 0584-89-1111
- 講師
- 東 ゆり子 氏
- 参加費
- 会員 500円 会員外 1,000円
- 締め切り
- 3月31日 (先着20名)
- 三河地区
- ~柔らかボールでカラダ・レッスン~
- 日時
- 平成27年5月10 日 (日) 10:30 ~ 15:30
レッスン 10 : 30 ~ 12 : 00
昼食と交流会 12 : 00 ~ 15 : 30
- 会場
- 岡崎市福祉会館
岡崎市朝日町3-2 Tel: 0564-23-6006 無料駐車場有り
- 講師
- TOKYOZA DANSE COMPANY所属 太田 玲子 氏
- 参加費
- 1,300円(昼食代・ボール代金・保険代込み)
ボール不要の方は900円。申し込み時にお知らせください。
- 服装
- 運動のできる服装
- 持ち物
- ヨガマットまたはバスタオル、飲み物、汗ふきタオル
- 締め切り
- 4月30日(木) ※当日のキャンセルは、昼食代を徴収します。
- 問い合わせ先
- 本部 Tel. 03-5272-0745
- 名古屋地区
- …プールエクササイズと交流会…
- 日時
- 平成27年4月25日(土)10:30 ~ 15:00
プール 11:00 ~ 12:00
食事と交流会 12:00 ~ 15:00
- 場所
- 名古屋市障害者スポーツセンター
名古屋市名東区勢子坊2-1501 Tel: 052-703-6633
- 講師
- 相馬 由紀氏 障害者スポーツ指導員
- 参加費
- 1,300円 (お弁当・お茶・保険代)
- 持ち物
- 水着、スイムキャップ、ゴーグル、タオル
- 締め切り
- 3月31日(火)先着20名 ※当日のキャンセルは、昼食代を徴収します。
- 日 時
- 平成27年4月12日(日) 13:00 ~ 15:00 (受付 12:30 から)
- 会 場
- 名古屋市社会福祉会館 (北区総合庁舎内) 7 階 大会議室
名古屋市北区清水四丁目17−1 ℡ 052-911-3191
- テーマ
- 「人工股関節置換術の現状と最近の知見~再置換術も含めて」
- 講 師
- 湏藤 啓広 先生 三重大学病院 整形外科 科長・教授
- 参加費
- 会員 無料 ・ 一般 1,000円
- 問い合わせ先
- 本部 Tel. 03-5272-0745
2014年度(平成26年度)
前日の雨も上がり、日差しが暖かい平成27年1月16日(金)、中部支部全体の親睦会を開催しました。
愛知・岐阜・三重の会員が集まりやすい、名古屋市内のホテル29階の中華レストランでコースのランチです。このホテルは各鉄道の総合駅に隣接し、徒歩2~3分で交通の便は最良です。
座席はくじ引きで決めたので、面識のない方とも交流でき、これを機会に親しくなっていただけたと思います。また、お一人参加の方も、気楽にみなさんと交流できたのではないでしょうか。これまでの地区の交流会と違い、病気の話だけでなく趣味や旅行、家族やお仕事の話に花が咲き、はなやかで新年にふさわしい交流会となりました。
支部長 田中 恵子
10月19日 (日)~ 20日 (月)、三河湾に面した海辺のホテルで、宿泊付きの交流会を行いました。
今年はこれまでの観光つきバス旅行ではなく、中部支部 (愛知・岐阜・三重)の圏内で、地元の会員が参加しやすいように、現地集合・現地解散としたところ、三河地区の参加者が多く、また、28人中9人の方が初参加という、活発な交流会となりました。
病気の悩み、リハビリの工夫、再置換の体験談などの情報交換、ストレッチ体操のレッスン、DVDの視聴、そして海の幸を堪能した後は、全員で合唱。
楽しく元気になる交流会となりました、
【 アンケートに寄せられた皆さんの声です 】
★初めて参加しました。いろいろな方とお話ができ精神的にとても楽になりました。ありがとうございました
★温存の方もご参加で、手術・未手術関係なく一生の病気なので、楽しい人生を皆で工夫することは素晴らしい。
★一泊交流会はとても楽しく有意義でした。いろいろな方のお話を聞くことができ、今後のリハビリに役立つことをたくさん教えていただきました。
★窓の外の景色で十分に観光気分を満喫しました。楽しい交流会でした。ありがとうございました。
支部長 田中 恵子
- 日時
- 平成26年4月20日(日) 13:00 ~ 15:00 (受付 12:30 から)
10:30 ~ 10:45 支部活動報告会
10:45 ~ 12:00 参加者交流会
12:00 ~ 13:00 昼食 (昼食は各自ご用意ください。)
- 会場
- 名古屋市社会福祉会館 7 階 大会議室
名古屋市北区清水四丁目17−1 ℡ 052-911-3191
- テーマ
- 「しなやかで強い骨をつくるために ~ 美と健康に配慮した骨折予防法 ~」
- 講師
- 鈴木 敦詞 先生 藤田保健衛生大学医学部 内分泌・代謝内科
- 参加費
- 会員 無料 ・ 一般 1,000円
- 問い合わせ先
- 本部 Tel. 03-5272-0745
交流会
- 名古屋地区
- 4月6日 リズム水泳&ワンポイント先着20名
- 豊橋地区
- 5月18日 ~ みんなで楽しくフラダンス ~
- 三重地区
- 5月28日 今年もノルディックウォーキングを楽しみましょう ♪♪
定員25名
- 岐阜地区
- 6月8日 ♪音楽にのってフラダンスとおしゃべりランチin池田温泉♪
先着25名