本文へスキップ

のぞみ会は変形性股関節症の患者会です。

電話でのお問い合わせはTEL.03-5272-0745

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-33-13 千年ビル607号室

会報「のぞみ」の最新号の記事紹介

 のぞみ会では年4回、会報「のぞみ」を発行し、会員にお送りしています。
 会報には、医療講演会の内容、専門の先生からの医療情報の寄稿、会員の体験記など、変形性股関節症と向き合うための情報が盛りだくさんです。

会報「のぞみ」No.143(2023年4月6日発行)

寄稿 人工股関節の再置換術について  

                  神奈川リハビリテーション病院 病院長 杉山 肇 先生
 

はじめに  再置換はとても大変でやりたくないと思っておられる方が多いと思います。不安だということで手術を先延ばしにすると腰やひざなどへの影響が出るほか、再置換手術自体難しくなってしまいます。
1)変形性股関節の進行と保存療法について 生活改善
・生活様式を洋式にすること。
・一度に歩く時間を短くすること(20分程度)
・階段の昇り降りや、しゃがんだり立ったりする回数を減らす。
運動療法
 さまざまなトレーニングなども効果がありますが、筋トレではなく股関節の力をぬいて関節をスムーズに動かすイメージが重要。
薬物療法
 骨粗鬆症に対する薬物治療も進行の予防に有用だと考えられています。
2)関節温存手術 股関節鏡手術、筋解離術、棚形成術、骨切り術があります。
3)人工関節置換術 最近の人工股関節全置換術を見ますと格段にその成績が向上しています。 
4)人工股関節置換術の合併症
(再置換の原因)
血栓・肺塞栓症、人工股関節の感染、脱臼
転倒して人工股関節の周囲で骨折(人工関節周囲骨折) 
5)人工股関節再置換術 ・ボーンストック:人工関節の周囲にどのくらい骨が残っているか。
・股関節周囲の軟部組織の状態    他


体験記     
両側先天性股関節症の左側に6回目の手術を受けて  東京都 風間 浩子(70代) 
まさかの骨折で再置換に・・・ 千葉県 林 淑江 (60代)
私の股関節と歩むじんせいは・・・ 埼玉県 松井 利江 (60代)

          
                                
理事会報告   第63回理事会報告  詳しくは会報をご覧ください。


2022年の会員数

 

 

 

 

 

 

 

 

 







定款変更の報告   詳しくは会報をご覧ください。


第20回総会のお知らせ   詳しくは会報をご覧ください。

このページの先頭へ
 

会報「のぞみ」のバックナンバー

以下のリンクをクリックすると、それぞれの号の主な内容をご覧いただくことができます。

   

会報「のぞみ」 No.142(2023年1月17日発行)

会報「のぞみ」 No.141(2022年10月26日発行)

会報「のぞみ」 No.140(2022年6月7日発行)     

会報「のぞみ」 No.139(2022年4月25日発行)     

会報「のぞみ」 No.138(2022年1月18日発行)

会報「のぞみ」 No.137(2021年10月26日発行)

会報「のぞみ」 No.136(2021年6月8日発行)

会報「のぞみ」 No.135(2021年4月6日発行)

会報「のぞみ」 No.134(2020年12月15日発行)

会報「のぞみ」 No.133(2020年4月9日発行)

会報「のぞみ」 No.132(2020年1月20日発行)

会報「のぞみ」 No.131(2019年10月24日発行)

会報「のぞみ」 No.130(2019年5月30日発行)

会報「のぞみ」 No.129(2019年4月1日発行)